語学が好き
薄々気付いてはいましたが、僕はとっても語学が好きみたいです。
完全なるB型で熱しやすく冷めやすい。
器用貧乏マジちぇけらっちょyeah
みたいな感じなのですが、語学だけはいくらやっても飽きないし学びたい欲しかありません。
嫌いな法律の仕事も現在は英語バイアスのおかげで『法律英語の勉強』と思えて最高に楽しいし全く飽きません。これで給料もらえるとか幸せすぎて信じられません。
語学の話だけで朝まで語れます。語学飲み会とかあったら最高です何語の話でもいいんで永遠に語りたいです。
って感じでまぁ言いたいことは語学好きなんですへへへっていうそれだけです。
昔から好きだったわけですが、司法試験の勉強が優先度高かったり(主にこれ)、大学生のときはそこまで目覚めてなかったりして、なんだかんだ集中して取り組めたことはないわけなのであります。
学んだことのある言語
いろんなところに興味がぴょんぴょん飛ぶ僕は語学もバッタのようにぴょんぴょん。
1.英語
まぁ義務教育ですし。海外経験はオーストラリアに3か月とフィリピンに3か月です。
現在TOEIC955点で今年の目標はTOEFL114点。将来的には国連英検特A級。
2.中国語
台湾に8か月くらい?滞在したときにちょいちょい。でも台湾では主に英語を話してたので中国語は全然です。それでも漢字が分かるのはやっぱりめちゃめちゃ強い。
現在あいさつと簡単な会話くらい。来年の目標はHSK3級。今年はあんまり勉強できなさそう。
3.韓国語
まぁオーストラリアでもフィリピンでも台湾でも韓国人はいたわけで、自然とね。
現在ハングルは読めて簡単なあいさつくらい。将来的には…旅行会話くらいでいいかなぁ。
4.スペイン語
スペインに旅行に行ったときにワインと料理のおいしさ、何よりスペインの雰囲気にドハマりしました。
現在あいさつのみ。スペイン語は練習相手がいないんですよねぇ。将来的にはDELE C2。スペインは一度住んでみたいのです。
5.タイ語
まぁこれはもう今年は必須です。
現在タイアルファベットをある程度読めるくらい。今年の目標は旅行会話。将来的には法律をタイ語で読めるくらい?先は長いなぁ。でもネイティブが周りにめっちゃいるから間違いなく一番伸びるの早そう。
これから学びたい言語
まだまだ学びたい言語は世界にあふれているわけですっ!
1.フランス語
もうフランス料理とワインのためにフランス語です。ほかに理由はありません。おいしいものがある国の言葉は学びたいんです。
2.イタリア語
同上です。イタリアンほんと好きぃ。本当に好き。
3.ポルトガル語
これはブラジルの友人と話したいから!っていうそれだけの理由です。
オーストラリアでルームシェアしてたやつに会いに行って酒飲んで語らいたい!!
なぜ語学?
僕がどうしてこんなに語学が好きなのかと考えてみると色々と理由は思いつくわけです。
- 言葉が文化をつくるし文化が言葉をつくるのがおもしろい
- その人の本当の理解はその人の母国語でしか叶わない
- 文法とかパズル感覚でピースはめていく感が気持ちいい
- 努力が絶対に嘘つかない
- 情報の幅と観点が増える
- なにより世界中の人と友達になれる!
っていうあたりが今バーッと思いついたところです。
まぁもう最後の理由ですよね、なんだかんだ。
日本語しか話せないと多分どう頑張っても1憶5000万人くらいとかコミュニケートできなくないですか、多分。日本語学習者含めて。
でも例えば中国語と英語を話せたらもう10憶とか超えるわけですよ。
やばくないですか?もう世界が広がりすぎて井の中の蛙いきなり太平洋にジャンプインですよ。
僕は欲張りなので、他人が知っているのに僕が知らない世界があるというのが嫌なのです。
少しでも自分の世界を広げていきたい。
そんな気持ちで語学と向き合っています。
ちなみに男性におすすめなのが
語学やると出会える&仲良くなれる女の子が増えまくりますよ!ってことです。
以上です。